1年目の新人ナースが転職成功させるためのステップ
前回「1年目の新人ナースが辞めるとどうなる?【転職可能だけどデメリットも大きい】 」という記事を書きました。
では、どうすれば1年目で辞めても転職に成功することができるか本日で解説していきます。

まずは看護師転職サイトに1~2つ登録
1年目で自力で次の就職先を見つけるのはかなり難しいので、退職する前に転職サイトに登録しちゃいましょう。新人だからこそ大手で、初めての人に手厚いサイトに登録すべき!
転職アドバイザーに辞めるべきかどうか、どう退職したら良いかも相談することができるので、ぜひ退職前に登録してサポートしてもらいましょう。
退職する時期を決め、退職したい旨を上司に伝える
無職の期間をなしにしたい場合はギリギリまで働いて、退職したいですよね。本格的に転職活動をする時期は6月か12月が最適です。ボーナスが支給される時期は離職者が急激に増えるシーズンなので、求人数が増えるからです。
1月は4月入職に向けた求人も多くなるためおすすめな時期です。
退職したい旨は決断したならば早めに看護師長に報告しましょう。最低でも3ヶ月前には報告しましょう。
注意点
- 周囲に転職活動していることは言わない
- 1番最初に伝えるのは直属の上司、看護師長等2人きりになったタイミングで話す
- 退職理由をしっかり用意しておく
- 引き止められても強い意思を持って辞める
転職アドバイザーに相談すれば良い退職理由や引き止められたときの対処方法も教えてもらえます。「すでに〇月から次の就職先に入職すると決まっている」と伝えれば退職せざるおえない状況になるので、引き止められても転職活動を続けましょう。
転職先を決める
転職サイトに登録していれば働きながらでも転職活動をスムーズに進めることができます。転職アドバイザーに任せて求人情報を集めてもらいましょう。
ポイント
- なぜ退職に至ったか考え、次の入職先でその悩みが解消できる場所なのか考える
ex)人間関係が悪いところであったのであれば、職場の雰囲気が良いところを選ぶ、わからないことを聞きやすい雰囲気の職場を選ぶ
- 自己分析して、次の就職先が自分に合うかどうか考える
合わせて読みたい記事 ☞ 看護師こそ自己分析すべき!【理由と方法の解説】
- 新人ナースの教育・研修体制が整っているところを選ぶ
- 新人には向いていない職場は避ける
クリニック⇨看護師の人数が少ないため、じっくり教えてもらえない、高いスキルが求められる
訪問看護⇨1人で状況判断しなければならない場合が多く、高いスキルが求められる
介護施設やリハビリ病棟⇨医療的看護をする機会がなく、看護技術が身につかない
病院見学・面接
必ず入職を決める前に病院見学へ行きましょう。職場の雰囲気が全くわからない状態での転職はまた退職してしまう可能性が上がります、次は長く働けそうか、自分の目で良くみましょう。
面接ではやはり1年目で辞めたということは聞かれますし、不利になることも多いので覚悟して下さい。人間関係が悪かったとしても別の理由を用意しておき、しっかり答えられるようにしましょう。
ex)半年間仕事をして、〇〇の分野に興味を持ちました。〇〇に強い職場で経験を積み、学びを深めたいと思ったからです。
面接での不安も転職アドバイザーに相談すれば的確なアドバイスをくれます。
まとめ

看護師は資格職なので、1年目であろうと転職は可能です!看護師転職サイトを上手く活用して、次の職場ではあなたらしく仕事できるよう、長く働くことができるよう、就職先は慎重に選んで下さい。転職して良かったと思えることを祈っています。
看護師の求人、募集は【看護のお仕事】