与論島へ行ったら百合ヶ浜は絶対行くべし!【子連れでも楽しめる♪】

与論島、めちゃくちゃ海がキレイなところで、おすすめスポットはたくさんあるのですが、その中でも絶対欠かせないスポット、与論島といえばもう百合ヶ浜で決定!絶対ぜーったい行くべきです🎵
今回1歳の息子を連れて行きましたが、子連れでも十分楽しめるツアーだったのでその内容を詳しくレポートします✨
百合ヶ浜とは?

大金久海岸の沖合い約1.5kmに、春から夏にかけて中潮から大潮の干潮時だけに姿を現す真っ白な砂浜、まさに「幻の島」です。
死ぬまでに見たい世界の絶景にも選ばれており、360°透明な海に囲まれたこの世の天国です。
時期、天候によって行けない場合もあるので、旅行計画を立てるときはホームページ要チェックです👍
ホームページ☞与論島観光ガイド
10月中旬辺りから冬の海になり、上陸できなくなってしまうのですが、わたしたちはギリギリ上陸できました!(膝上まで浸かっていたけれど)
おすすめツアー

いくつか百合ヶ浜に行ける手段はあるのですが、今回わたしたちは、こちらのツアーで行きました。
百合ヶ浜上陸ツアー グラスボートで幻の白い砂浜へ!当日朝8:00まで予約OK!無料シャワー完備 <シュノーケリング付プランあり> by ヨロン島シーマンズクラブ

選んだポイント
- 当日予約可能 島の天気は変わりやすいのでありがたい!
- 評価が高い
- ウミガメが見れたという口コミが多かった
- シャワー完備あり(足洗い場あり)
料金
- 大人(12歳以上) 3,300円
- 子供(3~11歳) 2,200円
- 幼児(0~2歳) 無料
持参した方が良い物
- ビーチサンダル
- 水着(泳ぐつもりはなくてもかなり浸かってしまうことが予測される場合は着た方が良い)
- 乳幼児用の浮き輪(持って行かなかったのですが、うちの息子は完全に浸かっていたので必要でした)
- 日焼け止め
- サングラス(かなりまぶしいので必要でした)
- タオル
- 羽織れる服(出た後は寒い場合がある)
- カメラ(水中でも撮れるのがあると良い)
- 水分(熱中症対策)
スケジュール

9:00 集合 | グラスボードに乗船 小さい子どもがいても船長さんが乗り方を教えてくれるし、手伝ってくれるので安心! |
グラスボードクルーズ 15分 | 船長さんがいろいろな話を説明してくれるからとっても楽しい! 珊瑚礁やお魚が見えます! |
上陸&フリータイム 30分 | 上陸時間はたっぷりあるのでゆっくり・じっくり百合ヶ浜を堪能できます! |
グラスボードクルーズ 15分 | 帰り道にウミガメを見ることができました! 船長さんが見つけて、グラスボードで見える位置に何度も調整して下さったので嬉しかったです! |
10:30 解散 | ※集合時間・解散時間は変更になる場合があります |

百合ヶ浜での楽しみ方
とにかく「映え」写真撮りまくる!
海の透明度は抜群!360°どこを撮っても「映える」こと間違いなし!
Instagramを見てみると素敵な写真がいっぱいあるので参考にしてみてはいかがでしょうか?

船長さんが記念写真を撮ってくれるし、この百合ヶ浜プレートも貸してくれます。
ただただ海を見る

キレイな海を一番堪能できる方法、そうただ見るだけ!何もしないことが究極の贅沢ではないでしょうか?
この景色を見るだけで日頃の疲れは癒えるし、ストレス解消にもなる。自分の悩み事なんて小さなことだなって思えてくるかもです。
海水浴

透明度抜群な海で泳ぐのは気持ちいいですよね🎵
いつもの海水浴とは違って幻の島、天国で泳ぐなんて楽しいに決まってる👍
浮き輪やゴーグルを持って行くと良いですね。
シュノーケリング
シュノーケリング付きのプランもあります。ただ、小さなお子さんがいる場合はできないですよね~💦
わたしもやりたかったな…
星の砂探し

「年齢の数だけ星砂を拾うと幸せになれる」と言われています。
わたしたち大人が年齢分探すのは大変だけど、子どもだったら可能かも!?
実際に見つけることができました!
1歳の息子はこれでもう一生幸せに暮らせるね💕
まとめ

天気が良く、たくさん写真を撮ることができたし、星砂も見つけられた✨
グラスボードからウミガメも見ることができた!
1歳の息子も楽しそうにしていました。
最後の方、疲れて眠くて機嫌が悪くなりましたが、子連れでも十分楽しめるスポットでした!
与論島へ行くなら4月~9月で調整し、百合ヶ浜へ行きましょう🎵