1歳の息子と初めての家族旅行in長野①【大王わさび農場/コートヤード・バイ・マリオット白馬】
息子が生まれてから旅行したことなかった。
単純に赤ちゃんとの旅行は大変だし、それよりも日々子育てだけで精一杯というのもあった。
そしてコロナ、自粛せざるを得ない状況。
息子が1歳になり、少し余裕が出てきた。
毎日同じ生活、刺激がなくて息子の成長に良くないのではと思うことが多くなり、どこか連れて行きたくなった。
わたしたち夫婦もコロナでずっと家にこもっていて精神的に限界を迎えていた。
ということで、今回1歳3ヶ月の息子含め、家族3人で長野へ行ってきました。
人が多い場所は避け、感染対策には十分気を付けました。

レンタカー
車を持っていなかったのでレンタカーを利用することにした。
今回はDioレンタカーのヴォクシー(1日4950円を3日間)を借りました。
大きめの車なのに安いところが魅力的!少し古く感じたけれど、使用するのに特に問題はありませんでした。
神奈川から長野まで夜中に走り、途中休憩でプチ車中泊をしました。
ダブルサイズの布団を敷いて3人で寝れました(もちろん狭いですが)。
約6時間かけて長野に着いた。

大王わさび農場
コンビニで軽く朝食を済ませた後は大王わさび農場へ行きました。
大王わさび農場 長野県安曇野市穂高3640

8時から営業なので朝到着してもすぐ入園できて良かった。
駐車場無料!入場無料!魅力的すぎる~、かなりおすすめスポットです!
駐車場はとても広い!
トイレも広くてキレイ!
そして子ども用トイレもあって、もちろんおむつ交換台もありました!
あるかないか重要だよね☆

園内もとても広い!
しかし、砂利道や階段があるのでベビーカーでの散策はけっこうきつかった。

わさびを見るのももちろん良いのですが、川がとてつもなくキレイで癒されます。水車も良い感じで風情があります。
息子はぐずることもあったけれど、水車は興味津々でずっと見てたw

昼食の前にわさびフランク(320円)とソフトクリームを食べた。
わさびフランク
看板の写真と実際出てくる感じが違って少し残念だったけど、おいしい!わさびが入っているけど、全然ツンとこなくて、食べやすい!ビールに合いそう!わさび生ビールも売ってたけど、おいしいのか勇気なくて買うのやめちゃったw

ソフトクリーム
パパはせっかくだからと大王プレミアム本わさびソフトクリーム(480円)を食べ、わたしはわさび苦手なのでわらび餅ソフト(440円)にした。

わさびソフト自体は意外とおいしくてわさび苦手なわたしでもおいしく食べられた。けど生わさびが乗っていて合わないだろ~って思ってたら、パパ曰くやっぱり合っていないらしい。けっこう悶絶して食べてたwトラウマレベルにヤバいとのことwwわらび餅ソフトにして正解だわ~♪安定のおいしさでした☆
※パパ個人の感想であり、おいしく感じる人もいるかもしれません。
Restaurant OASIS
昼食はレストランオアシスにしました。

入店するのに検温と消毒。今なら個室が空いてますと案内され、感染対策ばっちり!そして子ども用の椅子もあって助かった。(これけっこう重要)
・豚肩ロースと野菜たちのグリル(1650円)
少しお肉は固いなと感じたけれど、わさびと醤油ドレッシングが合っておいしかった。わさびすりおろすのも良いね♪


・野菜グリルのせ鉄板オムライス(980円)
わさびは関係ないけれど、シンプルにおいしい。お肉も入ってて食べ応えがある。

パパとシェアして食べたけどお腹いっぱいでした☆
ここのレストランで食事をした後に奥にあるカフェ(DAIO’S CAFE)で10%オフとなるそうです!お得!!

Courtyard by Marriott Hakuba
パパがSPGカードを持っている関係でマリオットホテルに宿泊しました。
コートヤード・バイ・マリオット白馬 長野県北安曇郡白馬村北城2937

ラウンジに水、緑茶、コーヒー、オレンジジュースが自由に飲めるコーナーがナイス♪
少量だけど無料でお蕎麦も食べられた!

そして湯上りアイスキャンディーと子どもはシューアイス(1歳の息子は食べられないのでパパとママでおいしく頂きましたw)がもらえる!
和洋室デラックスルーム
お部屋はSPGカードを持っているとアップグレードしてくれるらしく(空室の場合)今回は和洋室デラックスにアップグレートして頂けました。
本当は温泉付 プレミアルームにならないかな~と期待していたのですが、1歳の息子には和洋室ルームで良かった。
というのは、ツインベッドだけでなく、布団も用意されていたから!!
寝相の悪い息子と寝るの大変だな、落ちないかな?って不安に思っていたから助かった。
部屋に着いて荷物の整理を終えてまったりタイム☆と思いきや、パパは仕事をするっとのこと。息子が邪魔するのでパパはラウンジで仕事をすることになった。
見慣れない物だらけの部屋に息子と2人きり…。
かなり疲れました。
リモコン、電話、間接照明等々いろんな物を触りまくってウロチョロウロチョロしてた。
大きなテレビがあって、ちょうどNHKの子ども番組の時間だったからそれを付けたけど、それでも息子はちょこまかしてた。


温泉
部屋にはユニットバスがあったけれど、ここのホテルは大浴場で温泉に入れます♪温泉なんてかなり久しぶりだったから楽しみにしてた!
パパが息子と温泉に行ってくれた。運が良いことに男風呂は誰もいなかったそうで、少しだけ温泉に浸かってみたそうです。
1歳児と温泉なんて大変すぎてわたしにはできそうにない、ありがとうパパ。
女湯はというと意外と人いました。
わたしを含めて4人くらい。ソーシャルディスタンスに皆さん気を使っていました。
こんなご時世だからホテル宿泊者は少ないだろうと思っていたけれど、意外と普通に宿泊してた。
宅飲み??
ホテルにレストランがあり、せっかくだから食べたいと思った。
しかし、金額が高すぎ!!夕食も朝食も我慢せざるを得なかった。
っということで息子が早く眠ってくれたので宅飲み開始☆

夜遅くにつまみにお菓子にお酒にと太っちゃうけど今日だけはいっか~~☆(後に後悔することとなる)

息子が一人で布団で眠っていたから、ママもパパもベッドで眠ることにした。快適~フカフカで気持ちいい~
夜中、息子が起きて少しぐずったから急いで布団へ行って添い寝。すぐにまた寝てくれた。布団も良い布団なのか家の布団より寝心地良かった☆
まとめ

大王わさび農場は無料で入場できるのに川のキレイ度が高すぎて感動&癒されるのでかなりおすすめ。
階段や砂利道とベビーカーでは少し大変だけど、それでも満喫できます☆
そして1歳児がいようともやっぱりホテルは最高♪
もちろんいろんな物を触ってしまうから目は離せない。
それでも非日常感を堪能して疲れが癒えました。