精神科の看護師ってどんな仕事しているの?

看護師転職

昨今精神的な疾患を抱えている人は増えている印象にありますが、精神科の看護師ってどんなことしているのでしょうか?病棟とクリニックで違いはあると思いますが、今回は精神科の看護師について解説していきます!

精神科の看護師の役割

心の不調を主訴に本人が受診する場合、家族が連れてきて受診する場合等あります。身体の不調の原因が精神的なことが原因だったということで他科から紹介されることもあります。急性的な症状の場合もありますが、多くの患者さんが慢性的に精神的疾患を抱えながら生活を送っており、サポートすることが看護師の役割となります。

コミュニケーションによる心のケア

コミュニケーションが他科よりも重要なのが大きな特徴です。病識のない患者さんが多いため、拒薬されてしまうことも多く、患者さんと医療職種との信頼関係が必須となります。長い時間をかけてじっくり患者さんとコミュニケーションを図り、その人に合わせた方法を見つけていき、関わっていき、信頼関係を築きあげます。

患者状態の観察・アセスメント

自分の状態を上手く伝えられない、嘘をつく、過剰に言ったり、過小に言ったり、精神科の患者さんの言葉通りでないことが多いため、日頃の観察が重要となります。いつもと違う言動、何かおかしいと思ったら医師に報告します。いかに気づけるかということが大事です。

セルフケア援助

精神的な症状により、セルフケアレベルが低下している場合が多いため、日常生活の介助・援助を行うことも看護師の役割となります。患者さんに合わせて、日常生活が取り戻せるように介助するだけでなく、援助から自立を目指した関りが重要となります。

与薬・注射

精神科は一般的に薬物治療がメインなため、確実に投与できるようにすることが看護師の役割となります。病識のない患者さんへ確実に与薬できるような工夫をすること、また、副作用が出ていないかの観察をし、医師・薬剤師への報告も重要です。

急性期と慢性期の特徴

急性期で症状が強い場合は、入院となります。興奮状態の患者さんに冷静な対応をすること、ときには身体拘束が必要な場面もあります。力づくで抑えなければならないこともあり、精神科病棟は男性看護師が多いことも特徴です。

慢性期の場合は、入院していたり、通院していたりと、患者によって状況が違います。入院している場合、その人の生活の場、患者さん主体で生活してもらうように関わります。通院していれば、あまり観察できる機会がないため、限られた時間で観察し、状態悪化していないか、きちんと投薬できているか確認する必要があります。

精神科看護師のメリット

  • コミュニケーション能力が高まる
  • 観察能力が高まり、見極めることができるようになる
  • 他科よりも医療処置が少なく、身体的に楽
  • 残業がほとんどない
  • 命に関わる急変がない

精神科看護師のデメリット

  • 一般的な看護技術が身につかない
  • 解剖的な知識が身につかない
  • 些細な言動が患者さんの症状を悪化させることがある
  • 日用品が患者さんの危険となることがあるので安全面の配慮が難しい(ボールペンやひも・ベルト等)

精神科の看護師に向いている人

  • コミュニケーション能力が高く、聞き上手
  • じっくり、ゆっくり患者さんと関わりたい人
  • 精神的に強い・察する力を持っている
  • 精神的疾患に興味がある

まとめ

精神科は怖い、対応が難しいといったイメージがありますが、医療処置はほとんどなく、身体的に楽に働けます。最初は心を閉ざしていた患者さんが回復し、笑顔で明るくなっていくとやりがいを感じることもできます。看護師としてコミュニケーション能力が高いことはどの職場でも即戦力となるため、経験すれば活かすことができます。転職し、コミュニケーションスキルを磨き上げることに挑戦してみませんか?  

看護師転職

Posted by 望未市